四季と自然と日本のことば。手作りスローライフやキャンプなど。興味のあること、気になることを記事にしながら、暮らしを豊かにするヒントをお届けします。

【きせろぐ】〜季節と暮らしのブログ〜 

「 投稿者アーカイブ:sizuchero 」 一覧

秋の七草とは?由来と覚え方、春の七草との違いについて

2017/09/30   -豆知識

七草粥でおなじみの春の七草。 実は、その春の七草に対し、「秋の七草」というのもあるのです。 春の七草ほどは有名ではないようですが、秋の七草とは、どんな草花なのでしょうか? 春の七草のように、食べて楽し ...

「端午(たんご)の節句」の由来、鯉のぼり・兜・柏餅・菖蒲の意味など

2017/09/19   -節句

5月5日は「こどもの日」です。 「端午(たんご)の節句」とも呼ばれるのを聞いたことがあるかもしれません。 この節句にはどのような意味があり、どんな飾りや食べ物を食べるのでしょうか。 今回は「端午(たん ...

大安、先勝、仏滅とは?六曜それぞれの意味と、葬儀、結婚式に良い日

2017/09/19   -豆知識

「大安」や「仏滅」など、日どりを気にされる方も多いのではないでしょうか。 とくに結婚式など、一生に一度のお祝い事などは、良い日を選びたいですね。 それにしても、「大安」、「仏滅」などのそれぞれの日には ...

60歳は還暦、70歳、80歳、90歳のことを何という?長寿の祝いの呼び名と意味

2017/09/18   -豆知識

60歳になったお祝いを「還暦(かんれき)」と呼ぶのは良く知られています。 それでは、70歳、80歳、90歳はそれぞれ何というのでしょうか? それぞれの呼び名と意味をまとめました。 [スポンサーリンク] ...

12ヶ月の誕生月の花・月別一覧と花言葉(1月〜3月)

2017/09/09   -誕生月の花

12ヶ月の誕生花と花言葉をまとめました。 お誕生日の贈り物をする際などに、ぜひ参考にしてください。 まずは1〜3月の誕生花と花言葉です。 1月の誕生月の花 スイセン 冬の終わりから春にかけて香りのよい ...

12ヶ月の誕生月の花・月別一覧と花言葉(4月〜6月)

2017/09/09   -誕生月の花

12ヶ月の誕生花と花言葉をまとめました。 お誕生日の贈り物をする際などに、ぜひ参考にしてください。 今回は4〜6月の誕生花と花言葉です。 4月の誕生月の花 桜 日本人が大好きな桜。西行が「花の下にて春 ...

12ヶ月の誕生月の花・月別一覧と花言葉(7月〜9月)

2017/09/09   -誕生月の花

12ヶ月の誕生花と花言葉をまとめました。 お誕生日の贈り物をする際などに、ぜひ参考にしてください。 今回は7〜9月の誕生花と花言葉です。 7月の誕生月の花 トルコキキョウ 出典:https://hor ...

12ヶ月の誕生月の花・月別一覧と花言葉(10月〜12月)

2017/09/09   -誕生月の花

12ヶ月の誕生花と花言葉をまとめました。 お誕生日の贈り物をする際などに、ぜひ参考にしてください。 今回は、10〜12月の誕生花と花言葉です。 10月の誕生月の花 コスモス 秋を彩るピンクの可憐な花。 ...

「人日(じんじつ)の節句」(七草の節句)とは?「春の七草」の意味と七草粥の楽しみ方

2017/09/08   -節句

出典:http://www.misbit.com/recipe/mid001940.html 1月7日は「人日(じんじつ)の節句」です。七草粥を食べて健康を祈ることから、「七草の節句」とも呼ばれていま ...

「重陽(ちょうよう)の節句」とは?「菊の節句」と呼ばれる由来や食べ物など

2017/09/03   -節句

出典:http://www.iwashimizu.or.jp/ 9月9日は「重陽(ちょうよう)の節句」です。 別名、「菊の節句」とも言われるこの日ですが、いったいどんな意味があるのでしょうか。 今回は ...

Copyright© 【きせろぐ】〜季節と暮らしのブログ〜  , 2023 AllRights Reserved Powered by micata2.