四季と自然と日本のことば。手作りスローライフやキャンプなど。興味のあること、気になることを記事にしながら、暮らしを豊かにするヒントをお届けします。

【きせろぐ】〜季節と暮らしのブログ〜 

「 投稿者アーカイブ:sizuchero 」 一覧

10月の別名・旧暦名「神無月(かんなづき)」の意味と由来、時候の挨拶・風物詩

2017/08/01   -12ヶ月

旧暦では10月のことを「神無月(かんなづき)」と呼びます。 神が無い月、と書きますが、いったいどういう意味なのでしょうか。 10月が「神無月(かんなづき)」と呼ばれるようになった由来と、10月の時候の ...

9月の別名・旧暦名「長月(ながつき)」の意味と由来、9月の風物詩

2017/07/29   -12ヶ月

旧暦では9月のことを「長月(ながつき)」と呼びます。 9月が「長月(ながつき)」と呼ばれるようになった由来と、9月の風物詩について調べてみました。 [スポンサーリンク] 9月の別名「長月(ながつき)」 ...

8月の別名・旧暦名「葉月(はづき)」の由来と意味、8月の風物詩

2017/07/25   -12ヶ月

旧暦では8月のことを「葉月(はづき)」と呼びます。 緑青々とする夏がイメージできる呼び名ですが、なぜ8月をそのように呼ぶようになったのでしょうか。 8月が「葉月(はづき)」と呼ばれるようになった由来と ...

7月の別名・旧暦名「文月(ふみづき)」の意味と由来、7月の風物詩

2017/07/15   -12ヶ月

旧暦では7月のことを「文月(ふみづき)」と呼びます。 「文(ふみ)」という言葉は、文章や手紙、文字などを連想させますが、なぜ7月がそのような呼び名になったのでしょうか。 7月が「文月(ふみづき)」と呼 ...

夏至とは?2020年夏至はいつ?日の入り・日の出の時刻や食べ物など

2017/06/18   -行事・イベント

夏至は一年でもっとも日が長くなる時期です。 冬至ではかぼちゃを食べるように、夏至にはどんな風習があるのでしょうか。 夏至の日や日の出の時刻、お祭りや食べ物についてまとめてみました! [スポンサーリンク ...

関東近辺!日帰りも◎夏におすすめの涼しい絶景スポット7選!

2017/06/16   -行事・イベント

もうすぐ夏のレジャーシーズンがやってきますね! 年々暑くなる夏には、やっぱり「涼」を感じたいですよね。 かといって、プールや海ばかりでは物足りない・・・。 そんなあなたに、「涼」を感じながら幻想的な絶 ...

おしゃれで痛くない!本気でおすすめのレインパンプス(レディース)

2017/06/15   -その他

梅雨の時期には靴に悩みますよね。 革靴は水に弱いし、かと言ってカジュアルなスニーカーやラバーシューズなどはお仕事で使いにくい。 レインブーツは大げさでかさばるし・・・。 そんな方にダントツでおすすめな ...

2019年・2020年・冬の旧暦カレンダー(二十四節気七十二候)

2017/05/19   -二十四節気

秋も深まる11月、旧暦ではいよいよ冬に入ります。旧暦を追ってみると、寒い冬であっても、自然が刻々と移り変わっているのが手にとるようにわかります。 二十四節気というのは、春分、夏至、秋分、冬至などを含め ...

2019年・秋の旧暦カレンダー(二十四節気七十二候)

2017/05/19   -二十四節気

旧暦では8月の夏まっさかりの時期から秋が始まります。少しずつ暑さが和らいでいき、虫たちが鳴き始める、気持ちのよい季節のはじまりです。 二十四節気というのは、春分、夏至、秋分、冬至などを含めた旧暦の呼び ...

2020年・夏の旧暦カレンダー(二十四節気七十二候)

2017/05/18   -二十四節気

桜が咲き終わり、ゴールデンウィークに入るころから新緑が輝きはじめます。そして梅雨が明け、夏まっさかりの8月上旬までが旧暦では夏にあたります。 二十四節気というのは、春分、夏至、秋分、冬至などを含めた旧 ...

Copyright© 【きせろぐ】〜季節と暮らしのブログ〜  , 2025 AllRights Reserved Powered by micata2.